保存食

2015/01/22 22:13


この頃は夜な夜な台所に立って細々と瓶詰めの保存食を作っています。
しんと冷えたキッチンでひとり黙々と手を動かしていると、気分も波のない湖のように静まり返るので、眠る前には最適な作業だったりします。


北欧料理でディルが余ったので、ピクルスを漬けることにしました。
ピクルスは作り方が十人十色。お酢より水の分量が多いものや、甘味を沢山入れて甘酢漬け風にしたものなど色々なレシピが出てきます。私はあまり酸味が強すぎると苦手なので、優しめの味にしてスパイス&ハーブで風味をつけることにしました。




漬けた野菜はきゅうりと大根、セロリ。
パプリカや人参、プチトマトなども漬けられるけど、綺麗な色にしたかったので白と緑の野菜。

ディル、スライスしたガーリック、粒胡椒とタカノツメを入れました。真冬にピクルスって、ちょっと合わない気もするけど、我が家では白身のお魚を洋風に焼いたものやポトフなどを冬によく出すので、そんな献立の箸休めによさそうです。




小さい方の瓶は、ついでに作ったメープルナッツ。素焼きのナッツをナチュラルなメープル100%シロップと塩ひとつまみに漬け込むだけです。こちらは毎日瓶をクルクル回しつつ一週間漬けて、ヨーグルトにトッピングして朝ごはんに使おうかな。




You Might Also Like